倉吉市内の中学生に対する美術館アンケート結果
2023年1月22日 中学生727人から回答をいただきました とっとり県美応援団(後方支援チーム)では、2022年秋に倉吉市内の中学校にご協力いただき、市内中学生に対して美術館に関するアンケート調査を行いました。これは […]
美術館建設現場見学会&対話会を開催
2022年12月4日(日) 設計・運営を担うPFI事業者と初めて対面で意見交換 とっとり県美応援団の会員やPFI事業者のメンバー(参加者55名)が参加し、美術館建設現場の見学と対話会を開催しました。 PFI事業者とは […]
秋のパワーアップ研修会~倉敷・大原美術館~
2022年10月23日(日) 天候にも恵まれ41人が研修を堪能しました 今回のパワーアップ研修会は倉吉発-倉敷へのバスツアーで、白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木など、趣ある景観が楽しめる美観地区へ。 ① 大原家旧別邸有隣荘 […]
美術館整備局、パートナーズとの意見交換会を開催
2022年8月7日 倉吉市上灘コミュニティセンター とっとり県美応援団は、鳥取県教育委員会美術館整備局および運営事業者である鳥取県立美術館パートナーズ株式会社の方々と、県立美術館1階にできる「ひろま」の活用について意見 […]
「玉ねぎの皮で染めちゃおう!食品で染色体験」イベント
玉ねぎの煮汁で自分だけのハンカチを作りました!(6月25日~26日 食のみやこフェスティバル) 倉吉市の大御堂廃寺跡で先日開催された「中部発!食のみやこフェスティバル」にて、鳥取県立博物館・美術館整備局コラボ企画の染色 […]
とっとり県美応援団会員へのアンケート結果
54名の会員からの意見を紹介します 鳥取県立美術館の開館後に「県民が主役になって活躍できる美術館」となるようなしくみ作りは既に始まっておりますが、とっとり県美応援団では、まかせきりにしないで自分たちのこととして「わたし […]
美術館とは何か、どのような役割か(「美術館特別セミナー」開催)
2022年5月29日(日)14~16時 講師:美術館整備局 美術振興監 尾﨑 信一郎氏 場所:倉吉未来中心セミナールーム1 美術館の過去と現在、そして鳥取県立美術館のこれからを考える 5月29日、「美術館の過去と現在、 […]
令和4年度 会員総会・講演会・チーム研修会を開催
2022年4月17日(日) 4月17日(日)上灘コミュニティーセンターを会場に、会員を始め美術館整備局や美術館運営パートナーズの皆様をお迎えして開催しました。 今年度も4チームの活動を推進し、会員の力量アップを目指す取 […]
早春のパワーアップ研修会
2022年2月27日(日) 2月27日(日)、参加者23人で県東部の「西郷地区工芸の郷・因州中井窯」「有隣荘」「鳥取県立博物館」での研修を行いました。 「西郷地区工芸の郷」では、地域ぐるみで伝統を受け継ぎながら現代に […]